着工前から完成まで

着工前
この度は宿根草をメインとするガーデンを造ります。

着工初期
既存の縁石ブロックをアンティーク調レンガ縁石に変更するため撤去しています

そうそう、設計図を紹介します!
図面には全体レイアウトと樹木、レンガの縁石や飛び石までを記載してます。
この時にはメインの宿根草はリストのみの記載でした。
そしてその後
作業が進むとともに、施主様がお気に入りの草花を沢山購入してくださったので
植栽エリアはお気に入りのお花達で埋め尽くされることとなったのです。

花壇の基礎を転圧中

アンティーク調レンガで縁石を設置中!
この度は同じレンガを使って外周は縦積み
中側は高さを抑えた横積みの2種類の並べ方で施工しました

レンガ工事の最中は懸命に作業を進めていても進捗が見え辛く、
どんどんと夏に向かって暑くなる気象状況に草花たちが可哀そうと、
空調服を着ながらの必死の日々でした。

レンガ工事がやっと完了
次は土入れと植栽だ!!

植栽工事中
その前の土入れの写真は撮ってなかったのですが、
車横付けならず人力搬入したので、桜井君(30代、上の写真)に相当頑張ってもらいました。

続いて人工芝張り

完成です(^^♪
ワンちゃんの足跡あり。。。。
ワンちゃん好きの施主さんがワンちゃん達と触れ合いながら楽しむガーデンです
【一月後の景色】

2025年、記録的な猛暑ですが施主様が丹精込めて手入れをされてこられたので
多くの草花たちが無事に育って大きくなってます。
残念ながら、コニファーが1本茶色くなってしまいましたが
庭のシンボル陽光桜は新芽が伸び始めてきました。
この記事を書いているのは8/上旬、まだ油断はできませんが来年の庭の姿が超楽しみです。
ありがとうございました !(^^)!